運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
321件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

そして最後に、尾身先生にお伺いしますが、今、東京中心感染が相当増えております。デルタ株も予想されたことでありますけれども、これは、町中が緩んでいる、観光地も含めて、そういう、居酒屋さんでお酒を出すケースも増えているということもあると思うんですが、これはオリンピックとの関係というのはどういうふうに捉えておられますか。

長妻昭

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

どうしても政治の議論というのは東京中心になったり、若しくは国家レベル成長戦略という話になりがちでありますけれども、力を蓄えた地域から、足腰が強い国づくりというものが今現状においては必要だと思っております。  そういう観点におきましては、地方創生若しくはまち・ひと・しごとの担当大臣のお仕事というのは非常に重要だというふうに思っておりますけれども、大臣から最後一言御所感をいただければと思います。

福田達夫

2020-07-15 第201回国会 衆議院 予算委員会 第29号

東京中心の問題になってきているという発言があったんです。  この時期にキャンペーンを開始するということは、政府は、このコロナウイルス感染拡大が、再拡大が、東京の問題であって、全国的には収束しているという認識なのか、またこの話に戻りますよ。政府東京問題だというふうに考えているということでよろしいんですか。大臣、いかがですか。

馬淵澄夫

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

ところが、四十四万人減っている中で、首都圏首都圏というのは東京中心の四都県ですけどね、四都県には十四万人、人が集まっているんです。地方全部でいうと五十八万人減っているんですよ。鳥取県や島根県がなくなっている、毎年。そういう人口一極集中でしょう。  それから、経済活動もそうなんですよ。経済活動まで実際そうなので、もう今日も盛んに議論があります。

片山虎之助

2017-05-16 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

片っ方で首都圏の流入を何とか回避したいと言いながら、片っ方で東京中心世界で最もビジネスのしやすい地域をつくるんだと。これは、世界で最もビジネスをしやすいということは、日本のこれから社会を担う人たちにとっても当然やりがいのあるところでございます。その政策整合性から考えると、やはり東京回帰するんじゃないかと思うんですけれども、この整合性というのは大臣はとれていると思いますか。いかがですか。

渡辺周

2017-04-18 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

昨年の冬、夏、今年の冬と、市民二百四十五名、延べでは五百名近くの方々に、終電後、各駅に集まっていただきまして、毎回三十人から百十人程度で計九晩、東京中心部の十一区を歩いて、実際どれぐらいの方が寝られているかを調べたものです。  なぜこれを行ったかというと、東京都の場合、厚生労働省概数調査が昼間に実施されており、夜間の数は大分違うだろうということがあります。

土肥真人

2017-03-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第7号

トータルすると圧倒的に東京中心情報が流され続けている、その中でNHKは、公共放送の役割と、一つとして、地域でどういう放送あるいはネットワークを講じるかというのが大事だろうと思うんですが。  そこで、これは政府にお聞きしますけれども、今現在、地方にはコミュニティーFMとかあるいはケーブルテレビとか、様々なコンテンツが地方では今頑張っているやに聞いていますし、私も地元でそういうものに接しております。

江崎孝

2016-10-26 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

でも、これだけ人口がおりますから、あれだけの一日四十五万人が往復していまして、それは、最も世界で成功して、また誇り得る新幹線だと思いますが、もっと東京中心にした方がいいかという、その問題をむしろ、今回のオリンピックのそういう影響がありますけれども、東京を大きくすることが日本にとっていいのかという問題をやはり国の大きな政策として考えていただきたいと私は思っております。  

橋山禮治郎

2016-03-18 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第3号

でも、それはみなとみらいとかあるいは大宮とか、あのときの政策目的は何であったかというと、東京中心部の地価の上昇の抑制というのが政策目的で、地方の発展とかそういう発想はあのときはなかったんですね。時代背景としてそうであって、全然駄目だとかそんなことを言っているわけではありません。  今度は、民間企業地方に移ってくださいと。これもよく例で挙がるのは、ブルドーザーのコマツのお話がいつも挙がります。

石破茂

2014-11-11 第187回国会 衆議院 文部科学委員会内閣委員会連合審査会 第1号

そこで下村オリンピック担当大臣にお伺いするのですが、そうなるとすると、もちろん開催地は、コンパクトな開催ということも含めて東京中心ということかとは思うんですが、例えば地方へのキャンプ地誘致であるとか、何も東北に限る必要はありませんが、例えば東北地方であるとか北陸であるとか、全国へのキャンプ地誘致、さらにはホストシティタウン構想といった、自治体と参加国との連携における受け入れ体制の支援といったことを

近藤洋介

2014-10-06 第187回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そして、各地域活性化策を推進するに当たっては、東京中心経済政策とは異なる取り組みが必要であると考えています。すなわち、物や人の流れ、産業構造等地域特性の客観的な分析を踏まえて、地域みずからが考えていくことが大切であります。また、地域特性を踏まえた地域主導の提案を国としてもワンストップで支援していくことが必要であります。  

安倍晋三

2014-04-22 第186回国会 参議院 内閣委員会 第11号

そして、ただ、イノベーションを実現するといっても、国の役人の人たち議論するイノベーションというのは、経済社会というのはどうしても東京中心どうしても大企業中心という感じになってしまうと思います。安倍総理が、今年は全国津々浦々まで景気回復の実感を届けられるよう頑張りますというお話をされています。

上月良祐

2014-04-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

趣旨は、今委員がおっしゃられましたとおり、東京オリンピックパラリンピックに向かって、東京中心ではありますけれども、建設等々の需要が増える。もちろん、今現状被災地の復興の方もやっておるわけでありますし、そのほかにもそれぞれ心配される災害に向かっての各地域での備えというものもあります。  

田村憲久

2013-11-19 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

さらにまた、七年後の東京オリンピックパラリンピックに向けまして、東京中心でございますが国内各地人流活性化、あるいは全国各地訪日外国人の増加が見込まれると思いますので、タクシーの需要をこの東京からまた全国拡大していくことが期待されます。これをチャンスととらえ、サービスの多様化、高質化を通じて新しい需要の開拓あるいは一層の市場拡大に積極的に取り組んでいく必要があると考えております。  

田端浩

2013-04-19 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

例えば、婚姻届等を出される際に、今こういうことが流行しているので、特に東京中心、大都市圏ですね、そういった際に、ぜひ、これからお子さんが生まれられる可能性が高いという意味も含めて、そういった場で周知をしていただくことを考えるとか、もっと言うと、この間、結婚情報誌でもそういうのをされたと聞いていますが、そういう情報誌育児雑誌など、やはり訴求力のある媒体を通じて、のべつ幕なしにメディア全般ということだけじゃなくて

柚木道義